zebedee

業務で使用している。
TCPMonで速度を見ているとたまに60Mとか出ている。ほんとにIXなのか??すばらしい。



業務用のRAIDボックスを入れ替えたらサーバーが起動しない。真っ青。
取り敢えずKnoppixで復旧させて見る。
ごにょごにょ、、、。
だめだ。LVMになっているのでうまくマウントして修正出来ない。
マウントできる方法を探して見る。
ごにょごにょ、、、。
ありました。
knoppixの端末で外部が見れるようにした後で、

modprobe dm-mod
apt-get update
apt-get install lvm-common lvm2
cd /lib/lvm-200/
vgscan
vgchange -a y
mkdir /mnt/tmp
mount /dev/VolGroup00/LogVol00 /mnt/tmp
カーネルを入れ替えているとLogVol01とかになっているかも)
これで見れるようになりました。
急いで必要なデータをバックアップしてディスクを変更、PXEで急いでインストールして復旧。

めんどくさかった。_(x_x)_

出展は下記。
http://www.knoppix.net/wiki/LVM2



サーバーに間違ってXENを入れてしまった。ifconfigとかするとうるさいしなるべく走っているものを止めたい。調べて見る。
ごにょごにょ。
下記をchkconfigではずせばOK。
libvirtd, xend, xendomains
ランレベルは3でヘッドレスできわめてスリムに較正すべし。


クライアントのデータレスキューが必要になる。
機材を買ってもいいのだが一過性でついでにいい機材も見つからなかったので自作することに。
ディスクボックス4列をベイに取り付けてlvmででかいボリュームを作る。
手順
fdiskで各ドライブにパーティションを作成。(sda1,sdb2,sdc1,sdd1)
PVの作成
pvcreate /dev/sda1
pvcreate /dev/sdb1
pvcreate /dev/sdc1
pvcreate /dev/sdd1

[root@data /]# pvdisplay -C
PV VG Fmt Attr PSize PFree
/dev/sda1 datavg lvm2 a- 232.88G 0
/dev/sdb1 datavg lvm2 a- 232.88G 0
/dev/sdc1 datavg lvm2 a- 232.88G 0
/dev/sdd1 datavg lvm2 a- 232.88G 512.00M

4つのPVを合体させてVGを作成。今回は1テラで足りるのでPEは32に。
vgcreate -s 32m datavg /dev/sda1 /dev/sdb1 /dev/sdc1 /dev/sdd1
[root@data /]# vgdisplay -C
VG #PV #LV #SN Attr VSize VFree
datavg 4 1 0 wz--n- 931.50G 512.00M

作ったVGの上に論理ボリューム(LV)を作成
lvcreate -L 931G -n data_lv datavg
[root@data /]# lvdisplay -C
LV VG Attr LSize Origin Snap% Move Log Copy%
data_lv datavg -wi-ao 931.00G

作ったLVの上にファイルシステムを作成
mkfs.ext2 -j /dev/datavg/data_lv
しばし待つ。

マウントして終わり。
mount /dev/datavg/data_lv /mnt
fstabにはこんな感じ。
/dev/datavg/data_lv /mnt ext3 defaults 0 0

mount -a
でマウントしてみると。
/dev/mapper/datavg-data_lv
984G 215M 934G 1% /mnt
こんな感じ。
うまく大きな容量のディスクを作れた様子。もっと大きなディスク(500Gとか)でもっと大きな容量の論理ボリュームを作るときはPEに注意。2Tぐらいなら64にすべきとのこと。

NICを設定して明日発送の予定。到着し次第作業時間を確保してrsyncすべし。各DRBD・ミラーリングサーバーの整合性・真正性チェックのため該当の容量を多重でrsyncする必要がある。業務の隙間を縫ってやるとすると時間がかかりそうだ、、、。

出展は下記。
http://pantora.net/pages/linux/lvm/2/
http://memo.blogdns.net/lvm.html


おまけ
ディスクの価格が500Gで11,680円、×4で2Tで46720円か。せっかく作ったので回収終了後には家のディスクアレイしようっと。(重くてでかいけど。_(x_x)_)