Quicpay

ダイナース取ってからコンビニはローソンでダイナースで使うことが多かったのだけれど、出先でセブンイレブンしかないときに面倒くさいなあと思っていた。
サークルKサンクスはEdyダイナースでチャージ可)が使えるのでそれはそれで良かったのだけれど、Edyもお得感が薄いしチャージがめんどくさいのでポストペイがいいなあと思っていたら、セブンイレブンQuicpayに対応していた。びっくり。
http://www.sej.co.jp/products/quicpay0804.html
田舎なのでAM/PMとかファミリーマートが少ないのでQuicpayがあればほぼすべてのコンビニ対応になることが判った。(ついでにおサイフケータイQuicpayの紐だけつけておけばカードを持つ必要もなし。)
ダイナースの欠点のアマゾンもJCB系列で解決して2枚で暮らす方向で。(明細管理の簡便化のために唯一2枚目の伴侶を探していたので。)
NICOSの解約に向けてダイナース1枚だけで頑張ってきたけど、ちょっと不便だったしなあ。ダイナースとJCBの2枚で心穏やか。
会社名義の三井住友ゴールドがあるので、もうVISAやMASTERもこれでいいや。(非常時に使っても役員借り入れと相殺で問題ないだろう。滅多に使わないし、使うときは海外だから仕事だろう。)残りの全部切ろう。5月のポイントプログラム交換再開でNICOSも辞めよう。(高属性だとセゾンに入りにくくなるらしいのでセゾンの無料カードだけ残そう。"(^_^;)")

で候補のJCBについて少し調べてみる。
ポイントプログラムはもうめんどくさいのでダイナースもJCBも全てANAマイルにする方向で。
http://www.jcb.co.jp/ordercard/teikei/ana_card.html
ANA−JCBが良さそうだ。ワイドやワイドゴールドに魅力を感じない。しかも持ち歩かない。一般で十分だ。枠も50で十分だ。(メインはダイナースだし。使うのはアマゾンとQuicpayだけだろう。)
ANA−JCBで申し込んでみる。ごにょごにょ、、、通ったようだ。到着が楽しみ。
到着し次第、登録して携帯にQuicpayにインストールと紐付けしよう。
楽しみ。
と思ったら携帯のヒンジが若干渋くなってきた。携帯の方が替え時かしら。